<

顔タイプ クールカジュアルの特徴!似合う髪型・髪色・ファッション・メイクを解説

顔タイプ クールカジュアルの特徴!似合う髪型・髪色・ファッション・メイクを解説

Share

  • Facebook

自分に似合う髪型や髪色、ファッションやメイクを知り、自分の魅力を引き出しませんか?
顔タイプに合わせて髪型や髪色を選ぶことであなたの魅力を最大限に引き出すことができます。

この記事では、顔タイプ クールカジュアルの特徴や似合うヘアスタイル、服装、メイクを詳しく解説していきます。クールカジュアルタイプの方はこの記事を読んで、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

「顔タイプ診断®」とは

顔タイプ診断®とは、顔の輪郭やパーツの特徴、バランスなど、あなたの顔が持つ特徴から、本当の魅力を引き出す要素がわかるもの。
与えやすい印象や、似合うファッション・メイク・髪型などを、感覚ではなく、数値による分析をもとに理論的に診断できます。

子ども顔・大人顔と、曲線顔・直線顔の組み合わせによって「フェミニン」「アクティブフェミニン」「フレッシュ」「クールカジュアル」「フェミニン」「ソフトエレガント」「エレガント」「クール」の8タイプに分類します。

顔タイプ8タイプ分類

顔タイプ クールカジュアルの特徴

クールカジュアル_顔

  • ベース:子ども顔
  • 顔型:ベース型、三角型、面長
  • 立体感:平面的
  • 目の大きさ:小さめ~普通

実年齢よりも若く見られやすく、パーツや輪郭に直線を多く含むため、クールでボーイッシュな印象になります。また直線が多いので、かっこよく個性的なデザインがお似合いです。

顔タイプ クールカジュアルのイメージ・印象

ボーイッシュでかっこよく、姉御肌のような印象です。
T シャツやデニムなど、スポーティーでカジュアルな服もおしゃれに着こなせるタイプ。
個性的でアーティスティックな雰囲気も持ち合わせており、「かわいい」よりも「かっこいい」と言われることが多いでしょう。

顔タイプ クールカジュアルの芸能人・アイドル

クールカジュアルの主な芸能人・アイドルを確認してみましょう。同じタイプの人の髪型やファッションなどを参考にしてみると似合うものが見つかりやすいですよ。

  • 山本彩さん
  • 家入レオさん
  • チョン・ホヨンさん
  • 剛力彩芽さん
  • 冨永愛さん
  • りょうさん

顔タイプ クールカジュアルに似合う髪型

クールカジュアル_上半身

  • 長さ:ショート~セミロング
  • 似合うスタイル:ウルフ、外ハネヘア
  • 前髪:カールをつけず横に流した前髪、ノーバング

ボーイッシュなのでショートが大得意です。
バームを使って先細な束感を作ったスタイリングで、ラフさと束感を出すのがおすすめ。
またトレンドのウルフスタイルも良くお似合いです。
前髪は流したスタイルが◎。大人っぽくしたい場合は、前髪なしも似合うでしょう。

顔タイプ クールカジュアルに似合う髪色

クールな寒色系、オリーブ系ブラウン、オリーブブラウン、ダークグレージュなどがお似合いです。
ハイライトを入れれば、かっこよさも引き立ちます。

顔タイプ クールカジュアルにおすすめのヘアカラー

似合う髪色がわかったら、早速ヘアカラーを試してみませんか?ここからは、黒髪用、白髪用の市販品ヘアカラーでクールカジュアルタイプに合う色を厳選してご紹介!
顔タイプ クールカジュアルにぴったりな髪色で自分の魅力を最大限に引き出しましょう。

ビューティラボ ホイップヘアカラー <黒髪用>

もっちり濃密なホイップで、ムラなくキレイ

ビューティラボ ホイップヘアカラーは泡タイプなので初心者さんにもオススメ。ホイップを手ですくい、髪全体にもみ込むように塗るだけ!

  • くつろいだ抜け感へ ピスタチオアッシュ
  • みずみずしい奥深さ ラグーンアッシュ

クールカジュアルBL

医薬部外品

シエロ ヘアカラークリーム <白髪用>

クリームタイプで生えてきた根元白髪を狙い撃ち

生え際等の部分白髪や、次の美容院に行くまでに伸びてきた根元白髪にはシエロ ヘアカラークリーム。残りは取っておけるので次も使えます。

  • 4M:モカブラウン 赤みをおさえた自然なブラウン
  • 5M:ダークモカブラウン 赤みをおさえた自然なブラウン

クールカジュアルシエロクリーム

医薬部外品

シエロ ムースカラー <白髪用>

テクニック要らずの使い方簡単な白髪染め

手のひらで簡単に、染めにくい後ろの髪まで「全体染め」出来たり、生え際・分け目などの白髪が気になる部分だけ指で「部分染め」も出来ちゃいます。
残りは取っておけるので次も使えます。

  • 4M:モカブラウン 赤みをおさえた自然なブラウン

クールカジュアルムースカラー

医薬部外品

  • ヘアカラーを安全にお使い頂くために
  • ※使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
  • ※ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
  • ※ご使用の前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。

顔タイプ クールカジュアルに似合うメイク

クールカジュアルタイプは、ナチュラルでヘルシーさを活かしたメイクがお似合いです。

顔タイプ クールカジュアルに似合うアイメイク

深みのあるカラーを使ったアイシャドウが似合います。切れ長な目元を活かし、濃い色で目尻を強調したメイクもおすすめ。
眉は短めでまっすぐ描き、眉山は少し角をつけてあげることで、かっこいい雰囲気にマッチするでしょう。

顔タイプ クールカジュアルに似合うリップ・チーク

チークは頬骨に沿って楕円形に入れることで、かっこよさを演出できます。色はオレンジやベージュなどナチュラルでシャープな色を選びましょう。
リップはベージュ系やマット系など、艶感があまりなくヘルシーさを感じる色がお似合いです。

顔タイプ クールカジュアルに似合うファッション・服装

クールカジュアル_全身

シンプルな中にクールさを含んだカジュアルなスタイルがお似合いです。
直線が多いタイプなので、かわいらしいテイストよりボーイッシュな着こなしやラフなスタイル、個性的なデザインも似合います。

顔タイプ クールカジュアルに似合うトップス

・襟元や袖のどこかに直線のあるデザイン
・ボーダーT シャツ、メンズライクなシャツ
・ゆるっとしたオーバーサイズのもの、ボリューム感のあるもの
・少し個性的なデザインが入ったカジュアルな服
・ライダースジャケット、G ジャン、MA-1、ミリタリージャケットなど辛口なアウター
・トレンチコート、チェスターコート、テーラードジャケット

顔タイプ クールカジュアルに似合うボトムス

・I ラインシルエットのワンピース、デニムのタイトスカート
・ショートパンツ、ワイドパンツ、ボーイフレンドデニム、スキニーパンツ(デニムは特に似合います)

トップスとボトムスは骨格タイプに合わせた形を選ぶと、さらに自分に似合う服を選ぶことができますよ。顔タイプに合わせたテイストを選び、その中から骨格に合った形を選んでいきましょう。

顔タイプ クールカジュアルに似合うアクセサリー・小物

・小さめ~普通サイズで、直線的かつシンプルなデザイン
・スニーカー、エンジニアブーツなどボリューム感のある靴
・バッグは、シンプルでクールなもの、レザーやステッチ入り、スタッズ付きなど
(少しカジュアル感があるとさらに似合います)

顔タイプ クールカジュアルに似合う柄

・ストライプやボーダー、ゼブラなどのシャープで直線的な柄
・花柄の場合は、葉や茎を含む直線的なデザインが似合います

顔タイプ クールカジュアルに似合う色

・メンズライクな色や寒色系、深みのある色
・モノトーン、カーキ、青

顔タイプ クールカジュアルに似合う素材

・ボーイッシュでカジュアルな印象のデニムやレザー
・コットン、リネンのナチュラル系素材

顔タイプ クールカジュアルの垢抜けポイント

クールカジュアルタイプの垢抜けポイントは、シンプルさの中に個性を加えること
シンプル過ぎると近寄りがたい印象になってしまうため、独特なデザインやオーバーサイズのアイテムを取り入れ、おしゃれ度をアップさせましょう。

色は黒やブルー、カーキなど、深みのある寒色系がお似合いです。クールな印象に合わせて、太めのチェーンなどハードなデザインのアクセサリーを合わせるとバランスよく仕上がります。
イヤーカフなどアシンメトリーなデザインも、かっこいいお顔の雰囲気とマッチします。

顔タイプ クールカジュアルに似合わないスタイル

クールカジュアルはクールでボーイッシュな印象なため、ガーリー過ぎるファッションや全身きれいめ系のファッションは苦手です。
ギャザーやフリル、リボンなど、かわいらしいテイストが前面に出てしまうと良さを活かしにくいため、女性らしさを取り入れたい場合は柔らかいピンクやギャザーなどを小さい面積で取り入れてみましょう。
大人っぽくしたい場合は、素材をレザーにしたり、少しモードっぽさを足したりすることで魅力が増します。

「パーソナルカラー診断」で自分に似合う色を知りたいなら

肌や瞳の色、血色などで分類される、パーソナルカラー。顔タイプでは、顔のイメージに合わせて似合うものがわかりますが、パーソナルカラーでは、どんな色を選べば肌がキレイに見えるかという観点で似合うものがわかりますよ。

「この色で染めたら、どんな雰囲気になる?」を知りたいなら

髪の色選びに悩むという方におすすめなのがスマホで簡単にできる「髪色シミュレーション」。
豊富なラインナップの色に自分の顔を当てはめるからイメージをつかみやすいですよ!

あなたの顔立ちを活かす髪やメイク・ファッションを味方につけることで、あなた本来の美しさが輝きます。もしあなたの好みとクールカジュアルタイプに似合うものが少し異なっているなら、ヘアメイクで少し要素を取り入れるだけでも、グッと垢抜けて見えるはず。ぜひ明日からのおしゃれの参考にしてみて。

この記事の監修

岡田実子

一般社団法人日本顔タイプ診断®協会 理事長

岡田実子さん

2016年1月にイメージコンサルタントとメイクのプロ養成スクール『HAPPY SPIRAL Academy』、2017年7月一般社団法人日本顔タイプ診断®協会を設立。著書に『顔タイプ診断で見つかる本当に似合う服』。ファッションや好みに合わせたヘアスタイルを提案。

ページ上部へ

使い方はこちら >>