おすすめの
キーワード
ヘアデザインコンテスト作品展 後期開催!将来の美容業界を支える学生へインタビュー
2025.02.26
ライフスタイル
ホーユーヘアカラーミュージアムでは2025年2月8日(土)~2025年3月30日(日)の期間、1階企画展示室において「ヘアデザインコンテスト作品展<後期>」を開催しています。
本企画展は、愛知県名古屋市にある中日美容専門学校のヘアカラーリストコースで2024年7月23日に実施したヘアデザインコンテストの受賞作品を制作エピソードや手描きデッサン画などとともに展示しています。
ヘアデザインコンテストは2年生の夏に行われ、学生たちが習得してきた技術や発想力を披露する集大成として、5人前後のチーム制で実際のウィッグにデザインしたヘアカラーリングをします。
美容室の人手不足が社会課題となっている昨今、ホーユーヘアカラーミュージアムは美容業界の未来を担う若手を応援したいと考えています。
こちらの記事では後期に登場する3作品のチームリーダーの方にお話しを伺いました。また前期の展示に触れていただいたお客様の声もご紹介します!
- 目次
未来の美容業界を支える若い世代を応援
ヘアデザインコンテスト作品展
ホーユーは「COLOR YOUR HEART 心に彩りを」をコーポレートスローガンに掲げ、
自己表現のひとつとしてのヘアカラー、そして見た目や心までもが変わる瞬間のワクワクした気持ちを届けてきました。
ミュージアムでの企画展を始め、地元である愛知県で行われるさまざまな
イベントや活動へのサポートを通じて地域社会への貢献を目指しています。
本企画展も、地域貢献活動を積極的に推進するホーユーの取り組みのひとつです。
ホーユーと同じく愛知県名古屋市に校舎を持つ中日美容専門学校の皆さんと一緒に、
学生らしい自由な発想と多様な表現を発表する場を一緒に作り上げました。
今回、将来の美容業界を支える学生を応援すべく、使用する製品を提供。コンテストではホーユーのサロンカラーブランド「SOMARCA Lab.(ソマルカラボ.)」を使用して実施されました。
企画展(後期)では全12作品を展示。後期は6作品が新たに入れ替わります。
来館されたお客様の声
1位の作品「ストロベリープリンセス」(左)
初の試みであったヘアデザインコンテスト作品展、前期は多くの方にご来場いただき、
作品を通してヘアカラーの可能性を感じていただくことができたのではないかと思います。
ご来館いただいた方々の声を一部ご紹介します!
ストロベリープリンセスなどコンセプトも面白いが、実際に食べてみたくなるようなスイートさすら感じました。どれも発想が素敵で、ヘアカラーでこんな表現が出来るのかと驚きました
ヘアカラーのイメージは一色であることが多いと思うが、何色も使って自身の世界観を表しているところに感動しました。
色とりどりの作品にふれ、楽しい気持ちになりました。
学生さんが楽しんで制作したことが伝わってきて、見ている方も楽しかったです。
デザイン画と作品をどうして作ったのかが言語化されていて、とても楽しかったです。
ヘアデザインコンテスト作品展<後期>は3月30日まで開催中
ヘアデザインコンテスト作品展
コンテストに上位入賞した1位から6位までの作品は、前期・後期ともに展示。
後期は6作品を入れ替え、制作意図や手描きデッサン画と共に展示します。
後期:2025年 2月8日(土)~ 2025年3月30日(日)
ホーユーヘアカラーミュージアム企画展詳細はこちら
作品名「自然」:チームリーダー加藤 美空さん
ヘアデザインコンテスト作品展
・作品について
地元の自然をイメージして作りました。青は海、緑は、山や森、黄色は光、ピンクは愛を表すために使いました。カットもバッサリと切り込み、自由な感じを表現しました!
自分の作品を色んな人に評価してもらう機会は滅多にないのですごくいい経験になりました。ただ短くカットするのではなくて、完成系をイメージしながら長く残すところなどを考えてカットするのが大変でした。
・先生からの評価ポイント
スタイリングをどうするか、最初の段階からしっかり計画し、それに合わせて綺麗に配色していると思います。立ち上げるスタイリングがうまくできるようにすごく努力していましたね。全体のバランスもとてもイイです。
・あなたにとってヘアカラーとは
ファッションの1部だと思います。ヘアカラーをするだけでイメージもガラッと変わるし、個性を表すことが出来るので、今の時代にはかかせない技術だと思います!
作品名「シャボン玉」:チームリーダー小松 芽久さん
ヘアデザインコンテスト作品展
・作品について
なにかをモチーフにして作りたいなと考えていてシャボン玉がもともと好きだったし表現できるかもと思いモチーフにしました。シャボン玉の唯一無二の色の繊細さや綺麗な丸みのあるシルエットを意識して表現しました。全体的にオーロラのようなカラーを使い、首の装飾やメイクにもたくさんオーロラを取り入れました。
カラーを考え自分が想像していたものが完成していくのがすごく楽しかったです。色の入れ方によって見え方が変わり新しい発見もあってよかったです。可愛い色の組み合わせも見つけられて、新しい発見ができてよかったです。
・先生からの評価ポイント
このコンテストに出た生徒の中で1番難易度の高いことに挑戦していましたね。その甲斐あって仕上がったときに、色の重なりを見た瞬間歓声が上がりました。薬剤選定のときからすごくこだわった作品です。
・あなたにとってヘアカラーとは
私にとってはファッションの一部です。色によってその髪色に合った服を選びます。
将来は、すごくこったデザインカラーやムラひとつないピカピカなカラーができるようになりたいです。
作品名「赤ずきん」:チームリーダー高橋 愛唯利さん
ヘアデザインコンテスト作品展
・作品について
みなさんが想像するような童話の赤ずきんではなく、もしも赤ずきんとオオカミが友達だったらどうなるだろうと想像してみました。赤ずきんとオオカミは大親友でしたが、ある冬の満月の夜にオオカミが豹変し赤ずきんを食べてしまいます。そしてオオカミはなんてことをしてしまったんだと悲しみにくれるというストーリーです。そんなオオカミの辛さを表現するために髪の色を紫にしたり、涙をつけたりしました。
・先生の評価ポイント
カラーの配色・カットデザイン・細部の装飾にまでかなりこだわった作品だと思います。狼の耳に見立てた部分にピアスが付いており、コンテスト当日にはクランプに電飾が飾られていて、すごく頑張ったのが伝わってきました。
・あなたにとってヘアカラーとは
私の幸せの一部です。ヘアカラーリストコースを選んだ理由は色んな実習をやってきて、やってみるまでどうなるかが分からないというワクワク感をずっと味わえるのと、私自身ヘアカラーをやってもらう時、1番テンションが上がるので上達させたいと思ったからです。誰もやったことの無いようなカラーをたくさんやりたいです。
ヘアデザインコンテスト作品展開催概要
ヘアデザインコンテスト作品展
ホーユー SOMARCA Lab. × 中日美容専門学校presents
ヘアデザインコンテスト作品展
開催期間後期:2025年 2月8日(土)~ 2025年3月30日(日)
場所:ホーユーヘアカラーミュージアム
入場料:無料
開館時間:10時~17時
休館日:月曜日、祝日
アクセス方法:https://www.museum.hoyu.co.jp/
※団体のご利用について
事前にお電話にてご相談ください
ホーユーヘアカラーミュージアムについて
ホーユーヘアカラーミュージアム
日本初※1の、ヘアカラーに特化したミュージアム。ホーユーのコーポレートスローガンである「COLOR YOUR HEART 心に彩りを」を体現する場所として、創立100周年を機に2023年5月に開館しました。
1階は企画展示室になっており、ホーユーの取り組みやヘアカラーにまつわるさまざまな企画展を開催。2階は日本のヘアカラー史を学ぶコーナーで、ヘアカラーの魅力を体感するアトラクションも楽しめます。3階はホーユーの歩みを紹介する展示室。館内ツアー(予約不要、無料)も行っています。
※1
2023年5月 ホーユー調べ「日本国内におけるヘアカラーミュージアムとして」
関連キーワード
関連するお悩み