おすすめの
キーワード
紫のヘアカラーはどんな髪色?ラベンダーやバイオレットの髪色を紹介
2023.06.23
ヘアカラーリング
紫系のヘアカラーは黄みを打ち消してなじみやすい髪色で、年齢や季節を問わず人気があります。
ここでは、紫系のヘアカラーの種類や特徴、染めた後の色落ち過程などを詳しく解説していきます。
紫のヘアカラーの特徴は?
紫系のヘアカラーの最大の特徴は、暖色系と寒色系の両方の性質をもつことです。
中間色系のカラーは、日本人の肌の色との相性も良く、血色の良い印象に仕上げてくれます。
また、紫色はちょうど黄色の補色にあたるため、髪の黄ばみやブリーチによる黄みを抑える効果が高く、色調のズレも小さいです。
色落ち過程も比較的綺麗なので、髪質に応じた適切なヘアケアを行えば染めた直後と色落ち後の2段階で楽しめるのが紫系のヘアカラーの良さです。
紫の髪色はこんな人におすすめ!
紫の髪色はこのような人に特におすすめです。
・パーソナルカラーがブルべ(ブルーベース)の人
・大人っぽい印象を出したい人
・髪にツヤ感を出したい人
・髪の黄色みを強く感じる人
・髪色に制限がありブリーチせずに髪色を楽しみたい人
紫の髪色はパーソナルカラーがブルべの夏、冬タイプの方にぴったりです。
髪色に紫がはいることで肌や目の色とも馴染みがよくなり、ブルべの透明感を引き立ててくれます。
また、紫は上品な雰囲気をまとった色。大人っぽく仕上げたい人にもおすすめです。
紫色と黄色は反対色(補色)の関係です。紫色でカラーをすると髪の黄色みを打ち消して抑えてくれる効果があるので色落ち後の髪色も綺麗です。
カラー後の髪色が黄色っぽく抜けてしまう人に紫系ヘアカラーはおすすめです。
さらに、ブリーチをしなくても紫カラーを楽しむことが可能なので、髪色に規定がある学生さんや社会人の方でも挑戦できますよ。
ブリーチあり・なしの発色の違い
ブリーチありとなしの2パターンに分けて、紫カラーの発色の違いを解説していきます。
ブリーチありの場合
ブリーチをした髪は、メラニン色素の多くが分解されている状態なので、紫の色みをそのままハッキリと鮮やかに発色させることが可能です。
また、ラベンダー系のようなハイトーンの淡い紫カラーにするのであればブリーチは必須となります。
ブリーチなしの場合
ブリーチなしでも髪の明るさによっては、紫の色みを綺麗に発色させることが可能です。
ブリーチ剤を使わなくても、通常のカラー剤の最も明るい薬剤で、髪を明るくしてから紫の色みを乗せると透明感があるツヤっぽい紫カラーの完成です。
また、染める前の髪の明るさが7トーン以下の場合は、髪にブラウンが多く残っているので、ブラウンベースのナチュラルな紫カラーとなります。
室内では一見暗いブラウンカラーに見えますが、太陽光に当たるとほんのり紫の色みが発色して可愛いですよ。
紫系の髪色の系統をご紹介
紫カラーとは言っても色んな種類があります。ここでは、紫カラーの中でもとくに人気のある3種類のカラーを紹介していきます。
淡いラベンダーカラー
ラベンダーカラーとは、紫の中でも色みが薄く柔らかい印象のカラー。
ラベンダーの色みを出すにはある程度の明るさが必要となります。そのため、ブリーチをして表現できるカラーですが、仕上がりは少しピンク味も感じられる上品で優しい雰囲気になれます。
ラベンダーカラーは、髪の黄色みを消してくれる効果もあるので、色落ちが黄色っぽく抜けやすい人におすすめです。
単色でも綺麗な発色ですが、他の色みとも組み合わせることができるので、さまざまな組み合わせ方のバリエーションがあります。
赤みが入った暖色系の紫カラー
紫に少し赤みをプラスした、カシスやボルドーカラーも暖色系の紫カラーとして人気があります。
暖色系の紫は、パープルと呼ばれています。
赤みが少し入っているので、もともとの髪色に含まれているブラウンとの相性が良く、ブリーチなしでも綺麗な色みを出しやすいのです。
光の加減で色の見え方が異なり、太陽光に当たると色みが分かりやすいですよ。
青みが強い寒色系の紫カラー
寒色系の青と組み合わせると、大人っぽくクールな印象の紫カラーになります。
寒色系の紫は、バイオレットと呼ばれています。
日本人の髪で見られる赤みをしっかりと抑えてくれて、赤みやオレンジみを感じさせないので、色調で髪を暗く見せたい人におすすめ。
ラベンダー系の紫カラー
ここでは、ラベンダー系の紫カラーを2種類紹介していきます。
ブリーチありのラベンダーベージュ
ラベンダーベージュとは、ベージュをメインに使用してアクセントカラーとしてラベンダーを入れて作るトレンドカラーです。
ベージュの色みで髪の毛を柔らかく見せて、ラベンダーの色みで透明感を出してくれます。
ベージュとラベンダーの色みを綺麗に発色させるにはブリーチが推奨となり、淡い透明感を演出してくれて柔らかい優しい印象になれますよ。
ラベンダーベージュは繊細な色みなので色落ちが早いため、色落ち対策としてご自宅でのホームケアをしっかり行う必要があります。
ブリーチなしのラベンダーアッシュ
ラベンダーアッシュとは、アッシュの色みとラベンダーを組み合わせて作る寒色系カラーです。
ブリーチなしだと、アッシュの色みで髪の赤みをしっかりと打ち消して、そこにほんのりラベンダーの紫感がプラスされたカラーに仕上がります。
ラベンダーアッシュは、パーソナルカラーがブルーベースの人におすすめしたい髪色です。
暖色系の紫カラー
ここでは、暖色系の紫カラーを2種類紹介していきます。
カシスカラー
カシスカラーとは、深みのある赤と紫を組み合わせて作る暖色系カラーです。
ブリーチありだとカシスの色みがはっきりと鮮やかに表現でき、ブリーチなしだとナチュラルなブラウンに紫と赤みが合わさったカシスの色みがプラスされた髪色に。
暖色系なので髪にツヤがでやすく、毛先が乾燥やダメージで傷んで見える人におすすめしたい髪色です。
ラベンダーピンク
ラベンダーピンクとは、ラベンダーの色みをメインに使用してそこにほんのりピンクを足して作る髪色です。
季節の中では、とくに暖かくなり始める春に人気があります。
より綺麗な発色を求める人はブリーチをするのがおすすめで、太陽光に当たってほんのり色みが分かるぐらいが良い人はブリーチなしでナチュラルに仕上げるのがおすすめ。
寒色系の紫カラー
ここでは、寒色系の紫カラーを2種類紹介していきます。
バイオレットアッシュ
バイオレットアッシュとは、名前の通りに紫のバイオレットと青のアッシュを組み合わせて作る髪色。
アッシュで赤みを打ち消してバイオレットで上品さを演出するので、髪に透明感を求めている人におすすめです。
綺麗な色みを出したい人は、染める前の髪の明るさがある程度必要となります。
染める前の髪色によって色落ち具合は異なりますが、色落ちの仕方も綺麗なので、寒色系のカラーを探している人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
ダークバイオレット
ダークバイオレットとは、暗めで深みのあるバイオレットカラーのことです。
バイオレットは、暗いトーンでも抜群の透明感を発揮してくれるので、ブリーチなしでも挑戦しやすい色みです。
室内では暗髪ですが、自然光に当たるとほんのり紫の色みを感じることができるので、学校や会社で髪の毛の明るさに規定がある人におすすめです。
市販でできる!紫系のセルフカラー
美容院に染めに行く時間がなくても、セルフカラーで紫系の色みに染めることができます。
ご自宅で紫系カラーに染められる、市販のカラー剤を2種類紹介していきます。
シアーラベンダー
市販品でラベンダー系の髪色にしたいなら、ビューティラボ ホイップヘアカラー シアーラベンダーがおすすめ。
ビューティラボ ホイップカラーは、名前の通り泡タイプのカラー剤なので、自分では塗りにくい後頭部にも付けやすくもみこむように染めることが可能。
色のバリエーションは全18色で、その中の1つにシアーラベンダーがあります。染める前の髪色によって仕上がり色は異なりますが、髪色を柔らかくラベンダーがかった優しい雰囲気に仕上げてくれます。
セルフカラー後は付属のアフターカラー美容液を使い髪をケアしましょう。
ビューティラボ ホイップヘアカラー
医薬部外品
髪に塗布しやすい「ふんわり泡」
- ヘアカラーを安全にお使い頂くために
- ※使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
- ※ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
- ※ご使用の前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
ディープバイオレット
明るい髪にしっかりとバイオレットが発色してくれる市販品のカラー剤は、ビューティーンメイクアップカラー。
色のバリエーションは全13色で、その中の1つにディープバイオレットがあります。染める前の髪がブリーチをしている状態であれば、しっかりと発色してくれます。
ブリーチをしていなくても、ある程度の明るさがあれば綺麗なバイオレットの色みに仕上がりますよ。
カラーケア用のシャンプーと、アフターカラー美容液を使用して、髪を労りながらカラーしましょう。
ビューティーンメイクアップカラー
医薬部外品
明るい髪に鮮烈発色!
- ヘアカラーを安全にお使い頂くために
- ※ 使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
- ※ ヘアカラーでかぶれたことのある方は絶対に使用しないでください。
- ※ ご使用の前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
紫系ヘアカラーの色落ちは?
染める前の明るさや髪質、ダメージ状態によって色落ち後の髪色も異なってきますが、ブリーチありの明るめの髪を紫で染めた場合は、紫みが抜けてシルバーのような色になり、最後はブロンドヘアに抜けていきます。
また、紫みが髪の黄色っぽさを抑えてくれるので、綺麗なミルクティー色になり色落ち後のカラーも可愛いので2段階でカラーを楽しめますよ。
暗い髪を紫で染めた場合は、シャンプーを繰り返していくうちに紫みが徐々に無くなり、赤みのある茶髪に戻ります。
ブリーチありに比べて、髪にブラウンが多く残っているので色持ちも良く感じます。
紫の髪色を長持ちさせるケア
綺麗に入ったカラーを1日でも長く保つには、ご自宅でのケアがとても重要となります。
カラーシャンプーや洗い流さないトリートメントを取り入れたり、ヘアアイロンやコテの頻度を減らすよう気を付けるといいですよ。
カラーシャンプーを使う
髪色の色持ちをキープするにはソマルカ カラーシャンプーがおすすめです。
ピンクラベンダーなどのピンクに近い髪色ならピンク、アッシュっぽいパープルであればアッシュのカラーシャンプーを使いましょう。
注意点として、ソマルカ カラーシャンプーのパープルはホワイトヘアーを維持するための色みとなっているため紫の髪色キープには向きません。
ご自身の紫の髪色がピンク系なのか、アッシュ系なのか、でピンクかアッシュを選択してみてくださいね。
シャンプーと併せて「カラーチャージ」も一緒に使用すると、トリートメント効果あるので毛先のケアをしながらよりしっかりと色味をチャージすることが可能です。
洗い流さないトリートメントをつける
カラー後の髪の毛はダメージを受けて不安定な状態なので、お風呂上がりに洗い流さないトリートメントを使って毛先ケアを行いましょう。
ドライヤーの熱から髪を守ってくれる効果や、髪の表面のキューティクルを整えて、内部の染料を抜けにくくする効果があります。
洗い流さないトリートメントの中にも、ミルクタイプやオイルタイプなどさまざまな種類があるので、自分の髪質や用途に併せて選んでくださいね。
ヘアアイロンやコテの頻度を減らす
ヘアアイロンやコテによる髪への熱ダメージは、カラーの色落ちを早めてしまう要因の1つです。使用頻度を減らすのがベストですが、使用する場合は設定温度をできるだけ低めにしましょう。
また柔らかい髪質の方や猫毛の方は、130度〜160度ほどでもしっかりと髪を伸ばしたり巻いたりすることが可能です。
できるだけ髪に負担がない温度設定にするのが大切です。自身の髪質とダメージ状態にあった適正な温度でスタイリングを行いましょう。
紫系のヘアカラーの種類や特徴と、染めた後の色落ち過程を解説しました。挑戦してみたい紫系カラーはありましたか?
紫系カラーは使い方によっては染めたてから色落ちまで二段階で楽しめる万能な色みなのです。
記事中で紹介した市販のカラー剤でも紫系カラーにできるので、ぜひトライしてみてくださいね。
【出典】Uhico、マリン、yosan / PIXTA(ピクスタ)
【画像】堀江昌樹(JENO)、松浦有紀(Michio Nozawa HAIR SALON Ginza)、飯田悠斗(PISM GINZA)
関連キーワード
関連するお悩み
編集部のおすすめ